2025年スギ花粉の飛散予測が発表されており仙台では2月下旬からスギ花粉が飛び始めるようです。
今年のスギ花粉飛散量は昨年より多いと予想されています。2月に入ると花粉症(アレルギー性鼻炎・結膜炎)の症状で来院される方が増えてきました。当クリニックでは、内服薬、点鼻薬、点眼液の処方をそれぞれ行っています。
・花粉が本格的に飛散する前から治療開始をお勧めしておりました。症状を軽減するために、症状が現れる前から薬の服用を始めることで①症状の発症を遅らせる、②花粉飛散ピーク時の症状を軽くする、③点鼻薬や点眼薬など他の薬の使用頻度が少なくなるといった臨床効果が期待できます。
・アレルギー検査(View39)を行っております。
花粉症、鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー等の原因となる代表的なアレルゲン39種類を少量の血液で一度に調べる検査です。
【検査費用】3割負担の方で約4,800円です。他に初診料または再診料、処方箋料等がかかります。
*スギ花粉に対するアレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)は取り扱っておりません。